2006年11月22日

便秘解消

この1年、悩んで悩んで悩み抜いたヤマトの頑固な便秘なんですが、今現在はうんこスルスルです。

便秘になる前後を比べて、何が違うのだろうと考えてみて、毎日の猫缶をモンプチに戻してみたのです。
そうしたら、ウソの様に便秘が止まりました。

よくよく思い出してみれば、去年の今頃、医者に「モンプチは油ギトギトだからね」と言われていたんだっけ。(だから肥満対策としてモンプチをやめるといいよ、と言うアドバイスだった)

成分表を見る限りは、黒缶やユニー缶よりもモンプチの方が油分が少ないので、便秘には油がいいとわかっていてもモンプチに戻ると言う発想は生まれなかったのです。
成分表に現れない、何かの塩梅がきっとあるんだろうね。
posted by chimaki at 22:04| Comment(17) | TrackBack(1) | ヤマトのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月20日

キャットカフェ なーごなーご

名古屋初のキャットカフェ「なーごなーご」です。

今まで、よそのブログ等で名古屋のメイドカフェの話題を見た事がないのですが、このキャットカフェの話題は結構あちこちで見かけて「あぁ、それだけみんなが待ち望んでいたんだなぁ」とか「これでもう、東京や大阪の人達をうらやむ必要がなくなったんだなぁ」とか思ったもんです。

で、そのウワサの猫カフェにちまきもついに潜入して来ました。
[お店の外観の図].
「店の外観も猫だらけ」

まず、入口に脱走防止の柵がありました。そこでスリッパに履き替え、もひとつ柵を越えて店内に。
レジ前で手を消毒している間に入店時間を記録してもらいます。
で、ネコミミ尻尾つきの店員さんが「おかえりなのにゃ、ごしゅじんさま」とお出迎え…してくれない代わりに、出迎えてくれるのはリアル猫さんです。生猫です!
[バスケットの眠り猫の図].
「ちまきの座席の目の前に、こんな光景が」
この子は、立ち耳スコの仔猫のビスケ嬢

テーブルが10席、カウンターが数席と言う、大変小さな喫茶店に客がひしめき合い、その中を8にゃんがうろうろしていました。
ちまきが来店した時はちょうどおやつタイムで、カリカリに群がるにゃんこ達を見ながら「多頭飼いってこんな雰囲気なんだな」と実感しちゃいました。

店の奥には6畳位の「プレイルーム」があり、客のほとんどがそこに座り込んで猫達に相手されていました。

事前情報で「1時間半はいないと物足りなさが残る」と言う事はわかっていたのですが、確かに「もうそろそろ」と思った時にはバッチリ1時間半が経過していました。
[お店のスタンプカードの図].
「もれなくもらえる会員証スタンプカード。かわいいです」

気になる点としては、どの猫もお疲れ気味だったと言う事と、猫達の愛想があまりよくないと言う事。雑多な人が出入りして、その人達が例外なくちょっかい出そうとするんだから、これは仕方ないですね。

あと、メニューがちょっと物足りない? ドリンクはかなりのヴァリエーションがあるんだけど、まっ先に思ったのは「え? ケーキセットないの?」…単品ならあるんですが…で、単品で頼みました。
時間制であるが故、出すのに時間がかかるメニューの注文はない方がいい、と言う事で、これも仕方ないですね。

ですから、どちらかと言えば、猫とオトモダチになる場所ではなくて、普通の喫茶店の様に食事したりする場所でもなくて、猫達が闊歩している雰囲気の中でまったりお茶をすする場所だ、と思えば、納得できます。

注文するならキャラメルラテがいいかと(隣のテーブルを見て、うらやましく思ってしまった)。
30分500円で、ドリンクも500円なので、2,000〜3,000円は使っちゃうつもりで来店するのがいいかと。
猫とオトモダチになりたいなら、平日の方がよろしいかと。

また行きたくなる、よいお店でした。

で、帰宅して思った事なんですが「やっぱりうちの子が一番カワイイ」
ヤマトはストーカー猫なんで、お店の子達との差を思い知った上に、帰宅してからず〜っと「浮気して来ちゃダメなのにゃ」と怒られっぱなしです。
posted by chimaki at 02:03| Comment(9) | TrackBack(0) | 写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月05日

ヤマト記念日

. ヤマトとの出会いは、6年前の今日でした。とある公園(公園名は伏せておきます)に捨てられてしまっていたヤマトが、人恋しさにちまきにまとわりついて来たのが今日だったのです。
誕生日が不祥なので、今日11月5日を「ヤマト記念日」としてお祝いの日にしています。(うちの子になったのは、11月23日なんだけどね)

当時、推定年齢5歳(プラスマイナス2年)って事だったので、前の飼い主との日々よりも、うちの子としての日々の方が長くなった、と言う事で、感慨無量なんですが、「虹の橋で待っている(と思われる)前の飼い主からの預かりもの」と言うのは常に意識しています。

で、今日はまず、頑固な便秘を何とかすべく、定光寺公園へ連れ出してみました。
のんびりと1時間ほど散歩し、緊張と運動のおかげで、約2日分のうんこが出ました。

ヤマトを家に返した後でペットショップに行き、新しい首輪と櫛とカツオジャーキーまたたび入りを購入。…ホントは小春日和とかファーミネーターとか欲しかったんだけど…貧乏でごめんよぉ〜
posted by chimaki at 21:30| Comment(23) | TrackBack(0) | ヤマトのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月03日

耳の裏 使用後

. 今年の蚊アレルギーの総決算は、←こんな感じとなりました。
ちなみに半年ほど前の、アレルギーが出る前はこんな感じでした。

バリボリ掻くものだから、毛がすっかり薄くなってしまっています。でも、例年と比べると今年は腫れがとても軽い感じですね。
庭でメダカ達が頑張ってボウフラを食べてくれたおかげかな?

この耳のボコボコ、1〜2月頃には元に戻る予定です。
posted by chimaki at 18:19| Comment(5) | TrackBack(0) | ヤマトのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。