2007年08月29日

フクは魚が嫌い

昨日はフクちゃんが活きのいいセミをつかまえ、セミの悲鳴で家中がものすごく騒がしかったです。
鳴くセミをくわえたままで、うろうろ歩き回るもんだから、気が散って仕方ありませんでした。
ヤマトはそんなセミの声にビビって、フクちゃんに近寄れず、何かがご不満な様子…

すると案の定、今日の明け方に、ヤマトがフクちゃんを襲ったらしく、フクちゃんの悲鳴でちまきは飛び起きてしまいました。

取っ組み合いは、久しぶりの様な感じがします。

先週頃か、初サンマがちまき家の食卓を飾りました。ヤマトの大好物です。
ヤマトにかなりの量をおすそ分けしたのはもちろんの事、フクちゃんにもサンマを与えてみたのですが…フクちゃんは砂をかく動作でエサ皿を動かし、ひっくり返してしまいました。

かなりお気に召さない様子。

それを見たヤマトは、魚を独り占め出来た事に満足して、それからしばらくの間はとても上機嫌、フクちゃんに辛く当る事もありませんでした。

そうそう、フクちゃんは、最近になって食べ物の好みがとてもはっきりして来ました。
気に入らないとエサ皿をひっくり返します。
缶をあまり食べずに、カリカリを好んでいる様です。

ヤマトが缶の方が好きなので、お互いがお互いの残り物を食べ合っているので、とりあえずは困った事にはなっていないのでいいんですが…

色々観察してみると、フクちゃんは魚類を拒否している模様。
母上が「魚嫌いな猫なんて聞いた事がない」とバカにしています。
posted by chimaki at 12:14| Comment(15) | TrackBack(0) | ヤマトのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月22日

酷暑

. 7日間、連続して猛暑日だったらしいです。しかも、40℃越えの日が2日もあって…

猫達もさぞ暑かろうと思って、水で冷やしたタオルをかけてあげました。

ヤマトは…最初のうちは気持ちよがっていましたが、10分ほどで嫌になってしまったらしく、タオルをどけてしまう様に…

. フクちゃんの反応も、ヤマト同様、嬉しがっていたのは最初の10分位です。

滅多に冷房を使わないちまき家でも、37℃越えが予想される日は冷房を使います。
フクちゃんは冷房を気にしない様なのですが、ヤマトがなかなか…と言うか、ヤマトは38℃程度までは平気みたいですね。蒸し風呂の様な部屋で平然と寝ています。

. 窓際にテーブルを置いてみた所、そこから入る夜風が気持ちいいらしく、そのテーブルの上が猫達の特等席となってしまいました。(ちなみに、テーブルの隣が、母上の指定席…ちまきは夜風の恩恵に預かれないのであった)

この場所を巡って、しばしば抗争が勃発。
先日などは袋小路に追いつめられたフクちゃんの上にヤマトが馬乗りになって、フクちゃんが絶叫と失禁と…ヤマトの爪がぐっさりとフクちゃんの腹に刺さっておりました。

こいつらの仲の悪さは、相変わらずです。
この写真の様に並んでいるのは、珍しい光景です。
posted by chimaki at 12:35| Comment(5) | TrackBack(0) | ヤマトのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月14日

フクはセミが好き!

最近のフクちゃんですが、ヤマトにテリトリーのほとんどを奪い返されてしまい、今では居場所が押し入れの中か、2階のベランダ(セルフ営業が復活しました)か、玄関の土間に限定される様になりました。

押し入れの中とか玄関の土間とか、涼しい場所と言う意味ではかしこい場所を数少ないテリトリーとして確保に成功している様です。

で、日が陰っている時とか朝夕なんかはベランダに出ているわけですが、そこでフクちゃんの標的となるのがセミなんですよ。
生きているセミをくわえて、意気揚々と家中を歩きます。そして、必死でその場を逃れようとするセミを、いたぶってもて遊ぶんです。

おかげで、家の中がセミの羽根だらけ。
1日に1〜2匹ほどが犠牲になっている様です。

時にはフクちゃんからセミを取り上げて外に出しますが(かろうじて生きている状態なので、外に出した所ですぐに死ぬんだろうけど)、フクちゃんはその取り上げられたセミがまだ部屋の中にいるもんだと思って、何時間も捜し回ります。

何でも今年はセミの当たり年みたいなので、何匹犠牲になろうが別にいいのでしょうが…それにしても一体どうやったらそんなに頻繁に捕獲に成功するのだか…

生前のタロウが、トカゲ狩りが大好きだったのを思い出します。
それに比べると、ヤマトはそう言うの、ないですねぇ。(ノラ時代は昆虫食だったみたいだから、もう沢山なのかなぁ?)

そうそう、フクちゃん、セミ以外にも、ゴキブリを仕留めるのがとても上手です。
posted by chimaki at 22:20| Comment(8) | TrackBack(0) | ヤマトのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月11日

小便過

ヤマトの便秘その後ですが、未だに自力排便出来ていません。
母上などは「こりゃ多分一生浣腸とお友達だろうから、グリセリンを買いだめしておこう」などと言い始める始末。

浣腸がクセになる前にどうにかしたいと思ったちまきは、(日付が変わって)昨日はヤマトを散歩に連れ出しました。
車に15分ほど乗り、30分ほど歩けば、ヤマトは緊張のあまりもよおしてしまうのです。
5日振りのうんこは1日分だけでした。後はきばっても汁しか出て来ません。このままだと明日辺りには浣腸しなければならないでしょう。

糞詰まり騒動で寝込んで以来、復活したヤマトはやたらとフクちゃんに辛く当っています。
取っ組み合いは減ったのですが、袋小路に追い込んでウーウー唸って、ひたすら精神攻撃を続けるのです。

おかげでフクちゃんは、ヤマトがとても怖い存在になってしまった様です。

おそらくそれと関係があるのか、ちまき家では猫ションの被害が続出する様になりました。
最初のうちは犯人がどちらかよくわからなかったのですが、先日、フクちゃんの犯行現場が目撃され、その翌日にはヤマトの犯行現場も目撃され…

おそらく、ちまき家にテリトリーがなくなってしまったフクちゃんがストレスをため込んでしまい、粗相をする様になり、それに対抗してヤマトも粗相をする様になり…

ちまき家のトイレシステムが、完全に崩壊してしまいました。
明けても暮れても猫ションの後始末に明け暮れてしまい…

苦労した築き上げたトイレシステムも、最初から構築し直しです。
置く場所を変え、砂も変え…どうしたらトイレでおしっこしたくなるか、目下研究中です。
それにプラスして、どうやったら2にゃんの心の健康の維持が出来るのかどうかも、研究中です。

なかなか落ち着いた状態にならないです。
多頭飼いって、本当に難しいです。
posted by chimaki at 04:15| Comment(6) | TrackBack(0) | ヤマトのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月04日

開通?

ヤマトがなかなかウンコが出ない…

今日、ちまきが留守中の事なのだそうですが、あまりに開通式が遅れている様なので、心配になった母上がヤマトに浣腸をしてみたそうです。

すると………

出るわ出るわ3日分

これって、開通って言えるんだろうか?
いや、一応、おくちとケツ穴がつながっている事が無事に確認出来たのだから、開通と言っていいのだろう。これで取りあえず命にかかわる事はないと言う事がわかったと言う事で…
でも、自力排便が出来ないってのは、困ったもんだねぇ。
posted by chimaki at 21:21| Comment(6) | TrackBack(0) | ヤマトのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。