2008年02月22日

猫の日だぁ〜!

と言うわけで、今日のこの日の記録代わりにうちの猫どもの様子をupしときます。
# 来年の今日も、みんな変わらず元気の迎えられます様に!

. まずはヤマトです。
今日も元気にゴロゴロ転がっていました。

12月頃からどよ〜んとしていたのですが、最近になって元気になって来ています。やっぱり肝臓がえらかったのかな?
元気になったおかげで、フクに対するライバル意識も、メラメラと燃えています。

. フクの方は、心の傷もどうやら癒えた様です。
顔や手足の怪我も、もう完治しました。
ただ、両手の爪が3本、どうやら永久に失われてしまった様です。

御岳で修業して来ただけあって、度胸が座る様になりました。ヤマトの攻撃にも堂々と反撃しています。
ですから、たとえ取っ組み合いになってしまったとしても、以前の毛が舞い散る様な壮絶なバトルには発展しません。

ヤマトがヒモ猫として庭に出るなら、フクは2階のベランダで日永一日過ごしています。里親募集中の頃によく見られた「セルフ営業」が復活していますので、ご近所の方はぜひフクの顔を見てやって下さいませ。

ちなみに、ヤマトとフクの位置関係は、こんな感じです。
. 2階に向かって
「何だよ、コノヤロ!」
. 庭に向かって
「ふ〜んだ!」

今日は、お昼に電話がありました。

「お宅のフクちゃん、うちの庭に来ていますよ」

「フク発見」のビラは、失踪地点を中心とする半径50mにしか配布していません。捜索ビラは半径300mの範囲にまいたため、まだ「無事に発見」と言う事を知らずにいる人がいるのですね。
2か月経ってもまだ気にかけていただいて、しかも、ビラを保存してくれていると言うのは、とてもありがたい事です。
posted by chimaki at 20:24| Comment(11) | TrackBack(0) | ヤマトのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月09日

. 今日は、今シーズン初の積雪でした。

ヤマトは…完全コタツ猫に徹する事を決めた様で、今日は全然姿を見せませんでした。

一方フクは…雪を間近で見た事があるのかな? それとも初体験なのかな?
屋根やら木の枝やらから時々落ちてくる雪の固まりを目で追っていました。
外に連れ出して反応を見てみようかとも思ったのですが、外に出たがる気配もないし、積雪量がいまいちダイナミックさに欠けていたので、今回は見送る事にしました。
今日はにくきゅうの日ですが、ちまきの誕生日でもあります。
にくきゅう暦だと15年15月4日なんですけどね。
posted by chimaki at 19:22| Comment(5) | TrackBack(0) | フクのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月08日

今年の首輪

毎年クリスマスの頃にヤマトの首輪を新調して来ました。
フクはちまき家に来てからはヤマトのお古な首輪を与えられていたので、このクリスマスで初の自分の首輪がもらえるはずだったのですが…

フクが御岳に旅立ってしまい、それ所でなくなってしまい…

今回の首輪の新調は1か月遅れました。
1月の下旬に、2にゃんともオニューの首輪となりました。
. ヤマトは今年は赤にしました。

やっぱり黒猫は赤が似合うなぁ…
. ワンパク坊主なフクは、青にしてみました。

こっちもなかなかです。
2にゃんともおそろいの色違いにしました。
極端に細い首輪にしてみたのですが…「Dカンが小さくてナスカンをつけるのが大変」と早速苦情が出ています。
posted by chimaki at 17:38| Comment(2) | TrackBack(0) | ヤマトのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月06日

たまメーカーをやってみた

遅ればせながら、たまメーカーをやってみました。

いえね、やってみようと思い立ったのが、ちょうどフクが失踪するかしないかの頃だったんですよ。
フクが戻って来たら載せようかと思っていたのですが…

まずは、ヤマトです。

確かにフクのせいでお疲れ気味ですなぁ。寝てばかりだし…

改名前のフクは、こんな感じ。

謎の多い子だったのは確か。遊び好きで、なおかつヤマトに悩まされていたのも確かだけど…

これが、大福に改名すると、こう変わります。

なるほど…
posted by chimaki at 20:42| Comment(5) | TrackBack(0) | ヤマトのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月03日

フクは内

節分と言う事で、例年通り炒り豆を買って来ました。

と言っても、豆まきはしません。猫を飼っている家庭で豆まきなんかしたら一大事、後の掃除が大変ってもんです。

豆は、結局全量をちまきが口にする事になります(母上は数年前から大豆アレルギーになってしまった)。

ボリボリと大豆を食っていると、フクが興味ありげに寄って来たので、試しにフクの前に差し出してみました。
すると、何と食うではないですか。

と言う訳で、フクにも豆を食べていただきました。
この5月に3歳になると言う事は、数えで4歳、歳の数プラス1個を食べればいいので、5個食べればいい事になるのですが…3個で満足した様です。

わざわざ皮をむいて、中身だけ食べる所がなかなかです。
posted by chimaki at 19:03| Comment(5) | TrackBack(0) | フクのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。