まずは、水を飲まないのは輸液をしているからだろうと言う事で(水を飲まずに脱水症状になったから輸液をしていたんだけど、タップリ輸液するもんだから水を飲む必要がなくなっちゃっていた)
おとといは医者をお休みしてみました。
ちょっと乾かして自ら水を飲んでもらう様に仕向けてみよう、と。
おとといは、ひと口ふた口飲んではやめる、そんな飲み方をしました。いつもみたいに、一気には飲めないみたい。
食事も鼻先に猫缶を差し出すと、ひと口ふた口だけ食べる様になり…
まずまずの傾向で、危機的状況には思えないので、
昨日も医者をお休みにしてみました。
昨日の夜には、普通に水が飲める様になりました。
ただし、昨日の段階では、まだちょっとずつしか食べ物を食べられなかったのですが…
今日になると、ちょっとずつしか食べられない事には違いはないものの、盛んに「メシくれ!」と要求する様になりました。
わずかずつしか口に出来ないので、与える回数をめいっぱい多くしています。
まだ、1日に猫缶(ミニ缶)1缶ちょっとしか食べられないのでカロリー的には全然足りないのですが、もう元通りと思っていいのかな?
人間達も、看病モードから観察モードへと移りました。ようやくこれでゆっくり寝られるよ。(いや、仕事がどっちゃりたまっちゃったから、やっぱり寝れないかも)
今日は久々に「羽交い締めネコキック噛みつき攻撃」も出ました。元気と言えば元気なんです。
ただ、今の食事量では確実に痩せる一方なので、その辺をどうやって工夫して太ってもらおうか…と。
あちこちのブログで見かける「老猫をどうやって太らせるかで苦労する」そんな時期が、ちまき家にもやって来たのかも知れませんね。
抱き上げると「おぉぉ! 軽い!!」です。それでもまだ5kgあるんですけどね。