(聞いた話によると、人間がリラックスしているシーンに出会うと、猫は構ってもらえると思って寄って来るものらしい。パソの前に座るってのが、よっぽどリラックスしている様に見えるんだね)
基本的に「構って君」なヤマトなので、必死でアピールして来ます。一番強烈なのが、モニターの前を占拠すると言う事(何も見えん)。二番目がひざの上でぬくぬく(巨大猫なので、腕からはみ出る。何も出来ん)。
所が、昨日は大変聞き分けがよく、マウスを抱いて座り込むだけで、ちまきがチャットしている様子をおとなしく眺めていました。
へぇ〜こんな事もあるんだ、って感じで感心していたのもつかの間…1時間ほどして、ヤマトは何とげろっぴを始めてしまったではありませんか。
とっさの事なので、差し出す紙が見つかりませんでした。
マウスパッド上での2連チャンのげろげろのおかげで、チャットは即刻中止となり、雑巾片手に走り回るハメとなりました。
怒りはしません。ヤマトを叱った事など一度もないので、怒られるとは思っていないでしょう。でも、大変に悪い事をしたと言う認識はしっかりあるみたいで、その後半日はすまなそうにこちらの様子をうかがっていました。
胃液を浴びたパソコンラック、いつかきっと錆びるだろうなぁ…
(交換してもらいました)
間に合わない時もありますよね〜。
ご苦労様です。
もちろん叱ったりなんかしませんよ、可愛い娘のことだもの。
そのモデム、即刻電源を落として水洗いして乾かせば、無事だったと思います。
今回は電装品に被害がなかったのが幸いでした。
手のひらで受ける…おおぉ!その手があったか!
そこまでは気がつきませんでした。
うちはPC付近でのゲロッピは今のところ
ありませんが、やっぱりとっさに手で
受け止めるのかな。
でも、いざと言うときにできるかな。
猫は毛玉で胸焼けを起こすと、草を食ってげろげろします。
日常の風景なので、うんこするのと大差ないのかも知れません。
それで、毛玉以外でも気軽にげろっぴしちゃうのかな?
チャット中に、横にいるヤマトから、聞きなれた「こぷっ、こぷっ」と言う音が!
…でも、げろげろが出て来るのをぼう然と眺めているしかなかったです。
本がげろだらけになるのは困るけど、電子部品なんて洗えばOKだから、…と思ったわけではありませんが、とっさの事だったので、なすすべがありませんでした。
ヤマトサン、大丈夫ですか??
うちの子、まだ一歳きてなくて、ゲロッピはまだ一回しかないんですけど、猫ってそんなに吐いちゃうもんなんですか??
吐くしぐさはするんですけどね・・・。
また来ます☆
ヤマトは月に1回も吐かない子なんですが、以前うちにいた子は週1以上の頻度で吐いていました。
その子によって吐く頻度は全然違うのではないかと思います。(体毛の質が猫種によって違うんで、毛玉のたまり方も違うって事なのかな?)
吐くしぐさをすると言う事は、もよおしているのは確かみたいですね。猫草が部屋の中にないのであれば、置いてあげて下さい。(外出自由猫なら、外で勝手に草を食べているので、そんな必要ないですが)
うちにも2匹の猫がおります。
勿論うちのカーペットもシミだらけです。
(マイペットですぐふき取るのですが)
猫はしょうがないですね。
しかしPCにはキツカッタですね〜。
お察しします(;;)
そっかぁ、多頭飼いだと、どの子が体調崩しているのか、見分けるのが大変なのかぁ。
それに比べて、うちは1にゃんだからなぁ。
でも時々、掃除をしているとゲロの痕跡が見つかったりします。一体いつゲロったんだか、って感じですね。
ヤマトはそんなにゲロの頻度が多くないので、そんなにシミは作らないのですが、前にうちにいたタロウは、それはそれは頻繁にゲロっていたので、その時の痕跡が家中いたる所にあったりします。