2005年06月13日

溝に落ちた猫・その後

05-06-12_17-50.jpg.05-06-12_17-54.jpg., 去年の暮れに溝の中に閉じ込められた子猫を救出したその場所へ、再び行く機会がありました。

あのちびちびが、こんなに立派なオトナになってて、ちょっとビックリ。

でも…予想通り、とっても警戒心の強い人間大嫌いな猫になってました。
う〜ん、それもこれもちまきがイジめたせいなのね(T_T)
posted by chimaki at 12:20| Comment(15) | TrackBack(0) | よその猫さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あの、ちびちゃん☆大きくなりましたね〜もともと警戒心強い子?かもです〜うちの猫も、抱いたりするの。いやがる(T_T)し、ゴロゴロ足に、すりよってくるのに→抱くと嫌がる★冬には、布団にいれて!ゴロナャ〜なんですが(・_・;)
Posted by ソネット at 2005年06月13日 15:45
生きていてくれて感激ですね。。
Posted by Pekoko at 2005年06月13日 19:44
よかったね。厳しい生活条件だっただろうに、無事に大きくなってくれて感激しました。
Posted by ルーシャとクオレ at 2005年06月13日 23:50
エサの心配がない半ノラ状態なんで、生死の心配はしていなかったんですが、…でも、この場所、入れ替わりが結構激しいみたいですね。
Posted by たつもとちまき at 2005年06月14日 05:13
警戒心が強いのは、ノラ(半ノラ)さんの場合、生き延びるために結構重要…かも? あんまり人懐こいといやーな目に会ったりもするし。危ないし。もともと警戒心の強い子だったですよね。無事に生きていてくれて、それがなによりですね♪
Posted by さだ at 2005年06月15日 09:51
そのうちきっと「ノラの恩返し」があると思います。絶対良い事がありますよ。
Posted by wave at 2005年06月15日 14:31
さださん>
元々警戒心は強かったですが、あの頃はまだチビチビでしたからねぇ。あのまま大きくなっちゃたんでしょうか?

waveさん>
ノラの恩返しですか…原稿が売れないかなぁ?
Posted by たつもとちまき at 2005年06月15日 23:05
感動の一大巨編、読ませていただきました(笑)
無事に成長してたんですね(良かった)
感動が2倍ですよ〜♪
Posted by rosecat777 at 2005年06月18日 20:32
rosecat777さん>
助かってよかったです。
でも、本当に、強烈な人間嫌いになってました。
Posted by たつもとちまき at 2005年06月19日 18:35
うわぁ、元気に暮らしていたんですね。
なんか読んでて嬉しくなっちゃいました。
ご飯も貰ってる様だし
良かった良かったぁ。
救出劇、お疲れ様でした!
Posted by むぎ at 2005年06月20日 18:00
むぎさん>
ちゃんとカリカリをもらっている様でした。
カレー屋さんだからと言って、さすがにカレーは食べない様です。
Posted by たつもとちまき at 2005年06月21日 08:15
子猫はあっと言う間に大きくなりますね。きっといいエサ場があったのでしょう。
Posted by 内部正明 at 2005年06月23日 01:20
内部正明さん>
隣にいたスモーク君はちょっと感染症がかっていましたが、当のキジ白は至って健康そうでした。
栄養状態も上々の様です。
Posted by たつもとちまき at 2005年06月23日 09:43
例の事件の子でしたかぁ。そうそうあの時 ちまきさんも大変だったんですよね。

今も同じ場所に住んでるんですね。
でも元気にしていてくれて良かった。
これもネコを愛する方々が周囲にいるからですよね。
これからも元気でいるんだぜー
Posted by miaow at 2005年06月27日 16:03
miaowさん>
飲食店の裏でご飯食べてる猫達の図ってのは、よく見る光景ですが、この子はご近所の庭もテリトリーにしているみたいで、やっぱり近所の理解があるのでしょうね。
Posted by たつもとちまき at 2005年06月28日 08:34
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。