「きっと、拾ってもらった恩義を感じているのだろう」と母上が言っているものの、真相のほどは確かではありません。
ここの所、あまりに暑い日が続くので、ちまきはシャワーで体を冷やしたりします。(渇水で風呂が使えないってのもあるけど)
例のごとく例によって、お風呂場の扉の外でヤマトが待っている気配がする。
で、昨日はちまきがお風呂場の外へ出た所で、ヤマトを抱き上げてみました。
抱かれてお風呂場に入室するのが何より怖いヤマトは(風呂に入れられると思うのでしょう)、渾身の力でちまきにしがみつくのですが、いつもと違って痛くないんです。
そう、爪を立てていない。
「へぇ〜、そんな事もあるんだ」と思って感心する事しきり。試しに服を来てもう一度ヤマトを抱いてお風呂場に入ってみると、今度はバッチリ爪を立てて来て、痛いの何のって…
ヤマトは、素肌に爪を立てられると怪我をするってのを、理解しているのかな?
手や足にからまってくるとき、爪が出てたりするから、
夏は困ったなぁって思ってたんだけど。
今、半袖短パンで・・・・
素肌にくるときは、爪出してないんです。
わかるのかな?って不思議だったんですけど。。
ところで、そちらももう渇水宣言でましたか。九州と西日本だと思ってたんですが…う〜ん…。空梅雨がにくいですね。
ナチもうちに来るまでは人に触ってもらった経験がなかったはずなのに
素足や素手(腕)には爪は立てたことがないです。
お風呂で洗われている時やパニックの時は別として、普通の状況ではちゃんと区別してるみたい。
服にはぶら下がって穴開けられちゃったけど。(笑)
心を許し合っている間柄には牙や爪は必要ないのですよねぇ。(しみじみ)
きちんとわかっていたのでしょうね。
シャンプーのときもなら、お利口さんです。
猫は赤ちゃんや子猫のときのじゃれあいで、
爪を出すと痛いってことを勉強するみたいです。
空梅雨は湿度ばかり高く、水不足ツライですね。
geroどのも同じなのですか。
案外、素肌に対して爪を引っ込めているのではなくて、衣服だから爪を出しているのかも知れないですね。
さださん>
どうしても11年前の「魔の酷暑」を思い出してしまいます。
Pekokoさん>
そちらの2にゃんは、爪を立てますか?
miaowさん>
ヤマトは、風呂に入れられて茫然自失している時でも、爪で人がケガをする事がありません。不思議です。
ソネットさん>
ヤマトは、網戸登りする根性がありません。タロウはよくカーテン登りをしてましたが。
wolfengangさん>
ヤマトは、甘噛みがとっても痛いし、じゃれている時の爪の攻撃も半端でないので、おそらく乳離れ前から人間に育てられたのではないかと思います。
昨日より気温が下がったけど蒸し暑くてたまりませんねぇ。
うちの子たちはオフロバは好きですが、やっぱり抱っこして入るとキンチョーしまくります。
同じ黒猫でもプラムは私を引っかきまくりました。
ヤマトちゃんは良い子ですね♪
うちの子はまだシャンプー未体験です^^;
大阪は渇水が続いたので、←言い訳。
それとまだ短毛で小さいから
私が怖がっております^^;
ヤマトちゃんは頭がいいねこちゃんなんんですね
猫草を見せてもらいにきました〜
いや〜ほんとビックリですっ!!
猫草ってあんなにおっきくなるんですねぇ。
うちは猫草キットで育てるので10センチ以上大きくなったことないですぅ。。。
まっ、大きくなる前に猫たちが先を食べてしまいますしねぇ。
やまとちゃん、きれいなニャンコですねッ♪
うちも元野良が3匹仲良く?暮らしています。
また時々遊びに来ますのでよろしくお願いしま〜す。
爪が小さくて尖っているので、引っ掻かれるというより「針で刺される」感じです。
ここ数日は明け方に土砂降ってます。せめて夕方なら気温降下に貢献できるものを…
ヤマトも風呂場大好き猫ですが、抱かれての入室だと、めっちゃ緊張してしまいます。
ryo_zoさん>
猫の風呂も要は慣れなので、赤にゃんの頃から風呂に入れていれば、もしかしたら風呂大好き猫になるかも知れないですよ。
ちなみにヤマトは、年に1〜2回しか風呂に入りません。
クー子さん>
ちまきも今年の猫草にはビックリでした。
でも、収穫した種を蒔いても、全然発芽してくれません(;_;)
ルーシャとクオレさん>
やっぱりどの子も「服来ていたら爪を立てる」って感じですね。
もしかしたら「爪の引っかかりがあるなら、爪を立てて足場にする」って本能の様な気がして気ました。
じょんさん>
ヤマトも爪は一切切っていないので、とても痛いです。それに、加減があまりよくわかっていないらしい…
ちまきさんは黒猫の団体の中でヤマトちゃんを見分けられますか?
私には無理ですっ。(T_T)
プラムを疑ってしまいました。
ヤマトを黒猫の団体から見分けられるか…正直言って自信ありません。
尻尾の曲がり具合とか、白髪のある場所とか、虹彩の模様とか、そう言うものでしか区別できないと思います。
でも、怖がって固まっていてくれるタイプだから
やりやすいですけどね…笑
そろそろ、お風呂に入れてあげる頃だなぁ。
夏にヤマトを風呂に入れた事がないんですが、最近、やたらと風呂に入れてしまいたくなる衝動に駆られます。
ヤマトも固まってしまうタイプですね。