このブログの主人公
吉田大福

フク ♂去勢済
2005年5月5日生
雑メインクーンの雉白猫です。
2007年3月に飼い主と死に別れ、ちまき家で引き取りました。
イケメンで、非常に賢い子なのですが、性格がとてもガキっぽいので、「バカ猫」にしか見えません。
先代の主人公
吉田ヤマト

ヤマト ♂去勢済
1995年1月1日生
雑アメショーのカラス猫です。
2000年11月に、公園でノラ暮らしをしていたヤマトをさらって来て、うちの子にしました。2011年9月に亡くなりました。
賢くて、しかも良い子で、その上、大変人懐っこい子な反面、色々と頑固な子でした。
なるべくエアコンをONしないようにしているんですが、我慢できなくて、朝から作動しっぱなしです。
食欲がちょっと落ちちゃって心配です。
ヤマトさんは、食欲の方はだいじょうぶかな?
エアコンないんだけど、夏を乗りきれるか心配です。
タロウは雑シャムだったんで暑さには割に強かったんですが、ヤマトは雑アメショなので、暑いのダメっぽいですね。クオレどのはロシアだからやっぱり暑いのがダメっぽい?
wolfengangさん>
ヤマトの場合はノラ経験者なので、どんな時でも食事が何より大優先の様です。
じょんさん>
クーラーはあるけど、ほとんど使わないです。色々工夫したりしているんだけど、さすがに35℃は勘弁して欲しい…
冷えマット、衝動買いしてやろうかと思ったけど、気温が35℃もあったんじゃ全然体が冷えないんだよね。
ヤマトは数分おきに体の位置を変えて、自分の体温で暖かくなった床やら机から逃げています。
アイスノンを使ってみようかとも思うんだけど、現在ちまき家の冷凍庫は万博対策で氷だらけになってるので、アイスノンを入れる事ができないです。
黒っぽい子は熱を吸収して暑いんでしょうか、やっぱり。
フローリングの上やお風呂のタイルの上で伸びて寝てますけど
それでも暑いものは暑いですよね。
大阪、予想気温見るのが怖いです。(~_~;)
あ、そうそう、新しいカメラで試し撮りトモナスをブログに掲載してみました。
ヤマトくんみたいに艶々の黒毛じゃないのであんまり参考にならないかぁ…。``r(・_・;) ポリポリ
こちらのブログに書き込みありがとうございました。
早速遊びに来てしまいました。
黒猫ちゃんもかわいい!というか素敵!ですよね〜。ちょっと憧れちゃいます。
茶太郎も毎日暑さと闘って?います。
でも、エアコンつけても、洋服タンスに入ってしまうんですよね。やっぱり猫って不思議・・・。
また遊びにきますね〜!
黒猫は冬はポカポカなんですけどね。夏はちょっと外に出るだけで、すぐに日射病になりかねません。
所で、黒猫写真ですが、やっぱりどうしてもホワイトバランスとかピントが変になっちゃうものなんですかねぇ。
さださん>
猫は汗かかないので、風を当ててやっても嫌がるだけです。冬に使っている電子レンジで暖める湯たんぽを、冷凍庫で冷やして与えてみようかなと考え中です。
きまぐれやさん>
案外、洋服タンスの中が涼しいってのがあるかも知れませんよ。
ヤマトも、ベッドの下の収納の中に入り込んでいる事があります。
十数年前の干ばつの時、さすがの暑さにタロウが夏バテしてしまったのを思い出します。あの時はビタミン剤を与えて元気を取り戻してもらいました。
ヤマトはバテる事はないですね。歳を取ってもますます元気です。
ヤマトちゃん、バテてませんかぁー?
ウチは皆、あちこちに行き倒れてます(笑)
昨日はニュースで酷暑だ何だって騒いでいたけど、名古屋じゃ「今日はとっても涼しいねぇ」なんて会話してました。
今朝なんか寒さで目が覚めちゃって…久々にヤマトが添い寝してくれました。
うちは白猫ですが、なんせモコモコなもんで見ているだけで
暑い感じです。
でも実際本人(本猫)はいつもクーラーのない部屋にあえて移動して行き、くつろいでいます。
具合悪そうじゃないのでやはり黒猫の宿命のようですね。
ちまき家では滅多にクーラーつけませんが、それでもたまにクーラーつけるとヤマトはキャットタワーの上(クーラーの吹き出し口の真ん前)に陣取ります。
mika猫さん>
何せ全身黒ずくめなんで、ヤマトも屋外では2分と持ちません。冬はどんなに寒くても、太陽さえ出ていればいくらでも平気なのにね。