
いつもは2人と1にゃんのちまき家に、姪っ子とその両親が加わり、いきなりの大所帯です。
ヤマトはどんな人が来ても、その来客をもてなしてくれる猫です。知らない人の存在に、引きこもるなんて事はありません。
とりあえずみんなの集まっている所に居座って、部屋のインテリアになります。
今回などは、夜は姪っ子と添い寝をしていたみたいだし。
でも、それって、ヤマト自身が楽しくてやっていると言うわけではなく、あくまでももてなし役をしているみたいなんです。
姪っ子一家が帰宅すると、気疲れがドッと出るのか、もうへろへろで、この有様。
お疲れ様でした。
後で気疲れするほどサービスしてネコちゃんの鏡
ですね。お疲れ様!
我家のミミも結構社交的です。
いつぞやは脚立に乗ったりコードを引っ張ったりが
興味津々で電気屋さんのお兄さんにつきまとって
作業の邪魔をしていました。
いつも楽しく拝見しています。
ヤマトくんはえらいですね。
昔、実家で飼っていた猫はお盆やお正月などに人が来ると
屋根裏に逃げ込んでました。
で、お客さんが帰ると、「やれやれ・・・」とばかりに
居間にどっかりと寝転がっていましたよ。
子猫の頃からうちにいたのに、人が苦手だったようです。
はじめまして。お邪魔します! みの吉です。
ホストニャンコ。羨ましいスッ。
ヤマトくんは、本当に人が好きなんだね!
我がニャンは、人が来ると息を潜めて隠れてしまいます…
賢くってサービス満点で社交的なヤマトたんですね!!
うちはダンが人懐っこいですが、
それなりに付き合ったらあとはホストしませんよ。
ヤマトたんのおもてなし最高ですね!!
うちのは社交的と言うよりかは人好きって性格の方が色濃いと思います。特に男の人が好きなんですが、今回の姪っ子の様に子供であったり女性であったりすると、気疲れがドッと来るみたいです。
みぃさん>
ちょっと偵察に顔出すだけで、後は姿をくらますのが、普通ですよね。そう言う性格の子は、それはそれで疲れるみたいですけど。
みの吉さん>
人好きなだけではなくて、サービス精神がどうもあるっぽいです。我慢の限界が来るまで相手をしてくれるんですが、母上曰く「それは、拾ってもらった恩義を感じているから、そう言う行動を取るのだろう」って、本当かなぁ?
Pekokoさん>
好奇心おう盛で来客の相手してくれる子と、しばらく相手したら気が変わって引っ込んでしまう子(これが普通かな?)と、最初から怖がって出て来ない子とに分類出来るのかな?
ボーどのは隠れる派ですか?
ウチのグリコも接待します! 取り立てて興味があるわけでもないようなのですが、誰が来ても顔をだし、相手が興味を示せば触られようが、抱かれようが、我慢してくれます。これって黒猫の性質なんですかね?
姪っ子さんと添い寝だなんて、かわいいねー。
ウチの子も外面がよいのか、来客へのサービスは旺盛。
でも家人へのサービスは足りてません(TT)
私も添い寝してほしいな。
しかし、疲れるまで接待してくれるなんて…健気だなぁ…ホロリ。
黒猫の性格なのでしょうか? 確かに人好きな性格ではあるんですが。
ルーシャとクオレさん>
元々うちに来た当初から「気遣いの猫」だったので、ヤマトらしいなと思います。やっぱり拾ってもらった恩義を感じているのだろうか?
mugimamさん>
夏なんか添い寝してもらった事ないのに、夏でもゲストには添い寝するのねと思ってしまいました。
さださん>
ヤマトはどうもおばあさんっ子みたいです。それなのに、なぜに男好きなのかはよくわかりません。
そうそう、タロウもホストキャットでしたが、タロウの場合は困った事に猫嫌いな人が好きな猫だったので、ホスト役としては大変不評でした。
うちは、人見知りですから、来客には取りあえず「シャー!」ですよ。
我が家へ来た人々は、みんな、うちの子が凶暴猫だと認識しています(;_;)。
飼い主には、ゴロにゃーんで可愛いのに〜(ToT)。
ヤマトは、「シャー」って言った事がないです。悲鳴上げる時も「うぎゃあっ!」です。「フーッ」ってのは、他猫とハチ合わせた時に、1〜2回位聞いた事があるかな?
…って、そんな話じゃありませんね。ヤマトは飼い主には結構そっけないです。うちとは逆ですね〜