このブログの主人公
吉田大福

フク ♂去勢済
2005年5月5日生
雑メインクーンの雉白猫です。
2007年3月に飼い主と死に別れ、ちまき家で引き取りました。
イケメンで、非常に賢い子なのですが、性格がとてもガキっぽいので、「バカ猫」にしか見えません。
先代の主人公
吉田ヤマト

ヤマト ♂去勢済
1995年1月1日生
雑アメショーのカラス猫です。
2000年11月に、公園でノラ暮らしをしていたヤマトをさらって来て、うちの子にしました。2011年9月に亡くなりました。
賢くて、しかも良い子で、その上、大変人懐っこい子な反面、色々と頑固な子でした。
子供の相手は疲れるだろうに、ホスト役のおもてなし偉いですね。
2階もあるのかな。。。
この狭い感じが、やっぱり、落ち着くんでしょうかねぇ〜
くるりんすると、ちょうどいい狭さの様です。だから気に入ったのかな?
wolfengangさん>
ゲストが入室しないちまきの自室でくつろいでいた時に、大きな物音にビビリまくりでした。やっぱり無理してホスト役をやっていた様です。
geroさん>
2階建ですが、1階が気に入ったみたいです。どうも、壁がひんやりするのがいいみたい。
黒猫って黒いからなかなか上手く撮れないじゃないですか。うちのなんか目つぶるとただの真っ黒いカタマリなんですけど今日のヤマトちゃんはお目目パッチリ!とてもそこが気に入ったのね♪
メロン嬢は写真で見る限りは「ほぼ黒猫」って感じでしょうか? 実際はサビっぽいのかな?
ルーシャとクオレさん>
ヤマトが定位置と決めた場所にいる時は、なるべく触らない様に気を使っています。(でも、ちょっかい出したくなっちゃう)
mika猫さん>
100枚撮って使えるのが1枚あるかどうかが黒猫写真の世界ですからねぇ。まして非力な昔の写メールケータイでは、この程度が限度です。(フラッシュ焚くと、本体と影の区別が難しい写真になっちゃう)
ネコってこういう狭い場所やちょっと高さがある場所が大好きですよね。
多分、秋になるまでの限定だとは思うのですが。
定位置が変わるたびに「ヤマトはどこへ行った?」と探しまくりです。
猫ってくつろぐ場所を見つけるのが上手ですよね。
最初見つけた時にはビックリしましたが、この場所だったら、ひと目見てそこにいる事がわかるので、確認がラクです。