
これ、蚊に刺された跡なんです。
こんなにもボコボコに刺されるほど、この子はどんくさいのか、と思っていたんだけど、実はそうではなくて、医者の見立てではヤマトは蚊アレルギーなんだそうで、この耳のボコボコは「教科書に載せれるほど」典型的症状なんだそうです。
でも、相当かゆいらしく、どうしてもひっかいてしまいます。で、どう対策するかで、毎年悩む。
今年は、母上が耳にステロイド剤を塗ってみていました。かゆくならないらしく、なるほどひっかきません。で、夏本番になるまでは経過良好だったんだけど…
ステロイド剤は肝臓に負担がかかるので、むやみに連用も出来ず、薬を控えるようになったら、どんどんひどくなって行ってしまい、終いには抗生物質で化膿止めする必要にまで悪化してしまいました。
で、今年の成果は、写真の通り。耳に毛が生えていません。(ここまでひどいのは初めてだなぁ)
ちなみに、毎年12月頃にはすっかりまともな耳と鼻に戻りますので、ご安心を。
驚き。。。
痒くて、かきむしって、毛がぬけちゃう・・ってことなんですか?
そういうのがあるのですか。
初めて知りました。
ヤマトちゃん〜〜〜。
何も知らなくてごめんよお。。
ハイ、かきすぎて、毛がなくなっちゃいました。
Pekokoさん>
どうしてヤマトだけがボコボコになるかなと不思議に思っていました。どうしてこの子だけ刺されるのかな、と。刺されるのは他の子でも同じだったんですねぇ。
ヤマトがうちの子になったのがちょうど今頃の季節でしたが、その時も耳にはポツポツだらけでした。
おととしまでは庭の至る所に蚊取り線香を置くなどの対策をしていたのですが、とてもめんどくさいので去年からやっていません。
ストレスの10円ハゲは大変ですよねぇ。なぜにラン丸殿ではなくてモモ嬢なのか、とは思うけど、多頭飼いの折り合いなのか、他に悩み事があるのか…
猫ではなくて世話人も、蚊にさされるとジンマシンのように膨れてしまうんですよ、それもなぜか一人だけ集中的に。大変さはわかりますよ、ヤマト君。
まぁ、犬も花粉症になると言う位なので、人間で起こる事は犬猫にも起こると思って間違いないんでしょうね。
ヤマトはおかげさまで、段々と耳に毛が生えて来ています。
今も耳はボロボロ、そのまま私のベッドで寝たりするのでシーツに血が滲んでいたりします・・。いい治療法は無いんでしょうかねぇ・・。
おおぉぉ、ヤマトと同じ症状の子が他にもいましたか。(しかも黒猫)
さすがに血みどろになるのは可哀想なので、悪化しない様に何とか頑張っていますが、これはと言う決め手はないですよねぇ。
傾向と対策としては
1.蚊を撲滅する
2.刺されない様にする
3.刺されても悪化しない様にする
と言うのはわかるのですが…