冬になるとちまき家では、ヤマトのトイレの排出物を庭の土にすき込みます。夏や秋に美味しい野菜を収穫するための土作りなんですが、どうもヤマトは庭のそこいらに漂う猫臭が、とてもとても気になるらしい。(自分のにおいだって事、どうしてわからないかなぁ?)
庭のパトロールをさせてくれと、最近では四六時中「出せ〜!」と訴え続ける様になり、うっとうしい事この上なくなってしまいました。
あまり要求通りに外に出してあげると、それが悪いクセになるといけないので、外に出してあげる頻度を増やす事はしないのですが、ヤマトは窓際でどうやったら外に出れるのだろうかと1日中悶絶しっぱなしです。
今日なんか雪降ってますよ。それでも「出せ〜!」だから、出してあげたら、ものの30秒で耐え切れなくなって「入れろ〜!」
入れたら入れたで数分後には「出せ〜!」
困ったもんです。
ウチは完全家ネコですが、油断していると網戸開けて脱走するので気が抜けません。お友達のネコは網戸に体当たりして何度も脱走したらしいです。
でも、ヤマトくんてオモシロイ!!
寝ているときはホッとしたりもします(苦笑)
ベランダだけど「だせー」って。で、10秒ぐらいで帰ってくる。予想以上に寒かったときは半身乗りだして終了だったり(笑)
ガラス戸を開けると、外に出れると思って勘違いして、網戸に頭ぶつけてしまった事があります。
Pekokoさん>
寝ている時はおとなしいのでホッとします。だから、なるべく起こさない様に注意してるんですが…
じょんさん>
うちのも、あまりに寒いと「出たい〜でも出れない〜」と文句たれます。
かわいいですw なんかとっても猫っぽい気がします(笑)。
うちはマンションで完全室内飼い、お外はベランダも知らないの…
という猫なので、「出せ〜」というのはないので、おもしろい
です。「でてみたいなぁ」という風ではあるんですけどね!
雪ですか。むむ。もしかして晴れているのって関東地方
だけなんかしら。
雪と寒さで、出ても、すぐもどってきます。
で、「なんとかしてくれ〜」とばかりに文句たれてます。
時間のあるときなら遊んでやれるんだけど、シゴト中はねぇ、、、困ったもんです。。
あまりに寒いと、上半身だけ外に出てやめるとか、外の様子をうかがうだけで出るのをやめるとかします。
geroさん>
ヤマトも「この寒いの何とかしてくれ〜」って言いますね。タロウの方がそう言う事が多かった気がします。
冷暖房を操れる人間は外の気温も自由自在だと猫達は思っているんでしょうね。
「出せ〜」 ⇒ 出した30秒後、「入れろ〜」 数分後には繰り返し… (≧▽≦)プフッ
本にゃんは真剣そのものだし、応対する人間も大変だし…
我が家は4階なので外に出られないのです。
ベランダが唯一のお外ですね
たまに玄関から外に出ようとするのですが
やっぱり怖くって動けなくなるようで
階段のところでうずくまっていますよ(笑)
さすがにヤマトさんもお外には行かないでしょうね(笑)。それとも
一応「出せ〜」と要求はするのでしょうか。見るからに普段とは
景色が違うと思うんですけど!!
うちねこさんなら、外が未知の世界なんで、脱走の心配があまりなくていいですよね。
ヤマトはいつでも脱走するチャンスを狙っています。
さださん>
市内の22cmは記録みたいですね。ちまき家は山の上なので(^^;)ゞ
今朝、雪かきをした感触では「たいした事ないなぁ」と言う印象でした。
でも、ヤマトは絶対に雪に肉球をつけようとはしません。
それは困っちゃいますね…。
ノラ経験がある子の完全室内飼いへの道は大変だと
ききますが、やっぱり教科書どうりにはいかないものですね…。
一度、外に出れると理解しちゃうと、それに固執するって感じでしょうか?
ヤマトが脱走に成功した経験のある窓ばかり、いつも狙われていて、その前に置いてあるクッションがボロボロにされてしまいました。
そっちの雪の様子はどうですか?
ヤマトは雪は全然ダメですね。タロウは平気だったんですけど。やっぱり猫ごとに違うのかな?