相前後して、ちまき家の居間がそこはかとない匂いが充満する様になってしまいました。
そう、ネコションの臭いです。
トイレの前に敷いてあるミニじゅうたんが湿っぽい、と言う事は、ヤマトはトイレの外で粗相をしてしまったらしい。
とりあえず手当てする→また臭う(またやったのか?)→とりあえず手当てする→またまた臭う(またまたやったのか?)
そんな事が何日か続いた後に、その現場を目撃するのでした。
トイレのふちにいつも通りに手をかけて、立ちポーズでお小水をするのですが…体の向きが逆ではないですか。
何だか、悪びれた表情もしている。と言う事は、わかってやっているって事だな?
明らかに、何かを抗議しているらしい…一体何が不満なんだよぉ(T_T)
最近めっきり少なくなってしまった晴れの日を使って、ミニじゅうたんを重曹(入浴剤)でお洗濯。
トイレの下のフローリングはしっかりネコションがしみ込んでしまったので…これはもしかして手当ての方法がないのか?(とりあえずビニールを貼ってみた)
トイレを囲っていた段ボールは、被害に遭った部分を切り取って、近所のスーパーからいただいて来た段ボール箱をつぎ足して、ついでにビニール袋をペタペタと貼って耐水性を確保。
ここの所数年、安定して使われ続けて来たトイレシスレムを大改修するハメとなってしまいました。
外を自由に歩けない事が不満なのか、太り気味だからと言う事でごはんが少なめになっているのが不満なのか、ちまきが外出気味なのが不満なのか、何が原因なのかわかりません。
とりあえず、適当に時間を見繕っては目一杯ハグハグする様にしました。
今の所は、ネコション被害は出ていない様ですが…
このまま不満がおさまってくれるといいんですが…。
とりあえずおさまって一安心ですね。
わが家の猫の抗議行動は、
いろんなものに噛み付いたり、引っかいたり
引っ張り出したり‥ですね。
犬っぽいし、後始末も大変なんで
勘弁してほしいのですが‥。
今さっき、やられてしまいました…
ビニール等でしっかり養生していたため、後始末はとても簡単に済みました。でも、それって根本的な解決になってな〜い!
lovemaroさん>
以前うちにいたタロウは、旅行の準備をし始めるとかばん等におしっこして抗議するタイプでした。それと比べればヤマトの抗議はマシかも知れませんが、タロウと違ってヤマトは留守番出来ない子なので、悩ましいですね。
でも、ほんとに何が不満なんでしょうね。
ちまきさんが、せっせと後片付けしたり、
自分のために時間をさいてくれてるのが嬉しいとか。。
うちのげろは、ゴハンが足りなかったり、不満だと、床なめますねぇ。
そりゃもう、なにかにとりつかれたのか、ってくらいのなめようで・・・
わかったよ!わかったからぁ。ってカンジです。−−;
不満な事があると、いつもはコンビニ袋を食べてしまいます。
慌てて制止しようとちまきが駆け寄るので、それが嬉しいらしい。
胃がもたれた時などに、猫草代わりにシャリシャリ食ってしまうので、本当に困り者です。
でも全くトイレじゃない場所ではなく、一応トイレ(?)というところが微妙ですねぇ。
梅雨の前に解決するといいですね。
トイレには行ってするので、よくあるケース
とはちがうんでしょうね。
原因がわかるといいですね。
一応トイレで粗相をすると言う辺りが可愛いと言うか、頭が良すぎると言うか…
とにかく原因がわからない事には…
ルーシャとクオレさん>
何かの抗議なんだろうなとは思うのですが…
ただ、太り気味になったので、カリカリをノーマルから(カロリーの少ない)高齢毛玉タイプに変えたのですが、それで便秘気味になって、トイレで悩む時間が増えたのも確かです。でも、大と小とでは関連性が薄い様な気もするし…
チビにも向きが変わった時に・・・やられました
ペットシートが一番良かったですよ
トイレの外にこぼれそうな所に敷きます
結構吸い取ってくれるし。
トイレの汚れた砂を取った後除菌のアルコールで噴霧して拭き取っています
匂いが残るの嫌がるみたいです(参考になるかな)
ペットシートを導入しようかどうか、ちょっと考えてます。今後も粗相が続く様なら、必要ですよね。
トイレの大掃除も、天気が良くなったらやろうと思っています。が…ここの所「5月なのに梅雨入り?」って感じですからねぇ。
砂が気に入らないのかな? と言う所までわかって来ました。
気遣いの猫な上に、かなり我慢強い猫なので、限界越えてまで我慢しなくてもいいんだよと、はぐはぐしています。
頑固っちゅうか そこまでがんばらんでも・・・
梅雨に近づきいろいろこまっちゃいますが
良い方向へ行くよう祈ってます〜
ヤマトちゃんの身体が一番だもんね〜〜〜
昔っから砂の感触が嫌いらしく、極力砂に触らない様に妙な恰好でふんばる子だったのですが…
歳を取って頑固になったかなぁ?
今の所は落ち着いていますが、いつまた再発するやら…
でもコンピニの袋は危なすぎます。
我が家でも土曜日になると日中はまったく昼寝をせず、ずーっと私の周りにくっついています。
普段留守がちなので、さぞ寂しいんですよね。
時々おにごっこをしたり、ボールをおいかけるように遊んであげますが、結構疲れます。(はぁ〜)
ヤマトくんも、僕を見てぇ・・・と言っているのかもしれませんね。
どれだけ努力しても、コンビニ袋を食べる行為を防げないので、医者ともども「きっといつかは事故るな」と言っております。
でも、日々コンビニ袋を食い続けて5年になるので、本にゃんとしては普通の事なんでしょうね。