確かに、その言葉通り、前猫タロウはいつも涼しい場所に陣取っていました。
夜、寝苦しい時は、タロウがいる場所を捜せばよかったのです。いつも、その時その時で一番心地いい場所にタロウがいました。
ヤマトはどうかと言うと…
確かに、ヤマトも「一番涼しい場所」を探し当ててそこに陣取ります。
でも、涼しい場所と言うのは、刻一刻と変化しているはず。
ヤマトは、その事を知らないのか気がつかないのか、一度陣取った場所にずっと居続けて「あぢぃ〜」と言う表情で伸びているんです。
はっきり言って、アホです。
人間が「そこにいるのは暑くないかい?」とヤマトを抱き上げて、涼しい場所までヤマトを連れて行かなければなりません。
ウチのゴロの場合は、暑いのに一番暑い部屋でのびています。
ゴロちゃん修行中?と思ってしまいます。
黒猫さんってお日様があたると焦げそうな気がしてちょーっとこわくないですか(爆)。グンの背中とか、ガラスで焦点あったりしたら…と時々思いますー。わはは〜。
ヤマト先輩の色だとまさに「ジリジリ」という感じで香ばしい感じになりそうですね。
にこまるはもっさーな毛のせいかエアコンを入れると真っ先に一番風の当たる場所に陣取ってのびてます。
先代さん達は皆エアコン入れると逃げてたんですがねぇ・・・
おぉ、こんな間抜けなのはヤマトだけではなかったのですね。
ちょっと安心しました。
さださん>
どうも熟睡しているうちに暑さにもだえ始める様です。そのまま我慢して寝続ける事ないのに、と思うんですが、ノラ時代の習慣を引きずっているのかな?
ちなみに、外に出ると2分と持ちません。これは冬にポカポカな事の代償なんでしょうね。
M'eque'さん>
ちまき家は滅多にクーラー使いませんから、昨日や今日みたいな35℃越えちゃう状況だと、人間も猫もだるだるになります。
我が家の猫達は、風は通るが暑い場所に陣とってマス(-_-;)
その図を想像してしまいました。
うちはトイレの床に転がってますよ〜。
…もしかして、刻々と移り変わる涼しい場所を求めて移動する猫の方が、少数派なんでしょうか?
ソネットさん>
おかげさまで、ヤマトも夏バテ知らずの様です。
タロウは酷暑の年には夏バテしてたなぁ。バテるとビタミン剤を飲ませてあげたっけ。
kero2さん>
普段は移動させられた事が気に入らなくて元の場所へ戻ってしまうヤマトですが、暑い時に涼しい場所へ移動させると、そのまま納得してしまいます。
みーにゃんさん>
タロウも夏はひとりお留守番だったので、夏は厳しかったと思います。
うちのキティは暑いとアホアホみたいな顔になってます…
キティも暑いのに押入れの奥にいたりと、なかなか動けない猫のようです(笑
けしてクーラーを入れても来ないんですよ〜
それを知ってて待っているんですよ
「あぁ暑い!!早く抱っこして〜〜〜」だよ
きっと・・・ あほじゃないですよね
うちの実家の猫にゃんたちは暑いのでエアコンをつけると・・
その部屋でくつろぐコ、イヤで出て行って
暑いだろうに・・と思うところで寝そべっていたりします(笑)
ヤマトも暑さにうなされて悶絶した顔になってしまいます。
murasakiiroさん>
過保護なのかなぁ? そうかも知れないなぁ…
もも Pinkdiamondさん>
溺愛されていた飼い主からいきなり外に放り出されてノラ生活していた子ですから、忍耐強さはあると思います。
きっと真夏の屋外での生活は苛酷だった事でしょう。