
・にこまるどのとか
・凛太郎どのとか
・むー嬢&グンどのとか
ヤマトも例外ではありません。
毎年恒例の年末のお風呂です。
方法もいつも通り。人間が入った後の入浴剤入りの湯にドボ漬けするだけ。
バスタオルで絞ってあげた後は、ヤマト自身の舌で2時間ほど頑張ってもらいます。
(ドライヤーかけたいけど、湯に浸かっただけでドキドキなヤマトは、きっと心臓止まっちゃいそう)
現在、夕食も忘れて必死になってなめなめしている最中です。
ふわふわのもこもこ状態もそう何週間も続くわけではないのですが、せめてお年始位はねぇ。
今夜の添い寝が今から楽しみです。
よく母上に「猫洗うバカ」と言われます…ちまき家オリジナルのことわざで「しなくてもいい事をわざわざするおろか者」と言う意味です。
我が家は時間が勝負なので、シャッと泡立てて流さなきゃならないので大変です…汗
風呂場は戦場と化します(笑)
洗ってあげたいのですが、この時期風邪を引いては可愛そうなので、悩んでいます…
思っていました
ブログのみなさんが よく洗っていらっしゃるので
ビックリ しましたヨ
うちの場合は そんな命知らずのことは出来ません(T_T)
ヤマトさん、そんなには見えないですけど、実はけっこう長毛
なのでしょうか。うちでも洗ったあと絞って(爆)タオルで拭くだけ
ですが、グンは30分くらいでとりあえず乾きます。むーは
1時間くらいかかりますが…。ふわふわふこふこさらりん★の
猫っていいですよね〜!!
コタツで暖まりながら乾いてくれるので、夏より冬の方がいいだろうと言う事で、この季節にお風呂入れています。
シャンプー使わなくてもふわふわのもこもこになるんですよ。
てんてん母さん>
短毛だと洗わないもんなんでしょうか?
…確かに言われてみれば、長毛の子の方がよく洗われているみたいですねぇ。
さださん>
確か、さださん所で「年末には猫を洗う」と言うのを見て、うちも見習う事にした覚えがあり、それから毎年恒例になっています。もう5年も前の事ですねぇ。
ヤマトは短毛です。でも、乾くのに2時間かかるんです。
にならない限り洗う事はありません〜
・・ので 最近は猫洗いしたことないにゃぁ
なつかしい・・・・
実家で飼ってたときは蚤が沢山出て・・
多頭飼いだったので重労働でした
風呂場から「殺される〜〜〜!!」みたいな雄叫びが
絶え間なく続いて・・・・
今なら虐待って通報されるかもですにゃぁ?
怪我も沢山しましたわぁ
稀ですよね。
うちは絶対無理です。
「きったねぇ〜猫」のままで一生を送るでしょう。
いえ「洗われ損のバカ猫」というほうが正しいか・・・
ヤマト先輩、良いお年をですよ byにこまる
いただきましたw
そんでもって、ヤマトさんが現れるようになったのって…
うちが原因でしたか(爆)。ヤマトさん、ごめん。というか、
もう5年ですかぁ!! すごいなあ。感動しました。これからも
どうぞよろしくお願いします〜。
よいお年をお迎えください。
雨に濡れてきたとき、自分でシャワーをあびてきた、ってことにしてます。(笑)
最近は、雨に濡れるのを嫌がるようになって、すぐに帰ってくるので、
シャワーも十分じゃない。。
うちはテンを良く入れてましたが、腎不全になってからやめました。
若手3ニャンは、トトラを2度入れたくらいで
他の子は一度も洗ってません。。。(><)
ちまきさんにはブログを始めたころ
色々とお世話になりありがとうございました。
勝手にリンクさせてもらっちゃってすみません。
では、ちまきさんご一家とヤマトちゃん
良いお年をお迎えください。
うちも洗いたいですが、こちら側の体力と気力がないと6匹は洗えませんね。
今年はブログ作成の件でお世話になりました。
おかげさまで、今日まで更新を続けることができました。
どうもありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
そう言えば、ヤマトは以前、醤油かぶってしまって風呂に入れられた事があったかな?
うちは1にゃんだからまだ気軽なのでしょうか?
こふちゃんの同居人さん>
風呂好きな猫にするには…やっぱり幼少の頃から頻繁に風呂に入れなければいけないのかな?
M'eque'さん>
ヤマトも、奇麗にされると、一生懸命に庭でゴロゴロ転がります。まるで奇麗な状態が嫌なのかの様に…
さださん>
いつの間にか5年なんですよねぇ
SEKIさん>
ヤマトが自分からずぶ濡れって事はないです。ノラの時はどこで雨露をしのいでいたのだろうか?
ねこゆらさん>
やっぱりこうしてお風呂入れる事が出来るのも、元気なうちなんでしょうか?
「猫だらけ」の家主さん>
入浴剤入りのお湯につけるだけで、奇麗になるんですよ。犬の世界では、そう言う運動をしている人達もいる様です。