去年は便秘に苦しんだヤマトでしたが、カリカリをピュリナワンF.L.U.T.Dケアに変えてからは便秘も解消されていました。
血尿騒ぎがあったとからこのカリカリにしたのですが、このカリカリは繊維質が2%以下で他のカリカリと比べると突出して低いので、ヤマトの便秘も直ると言うありがたい副作用があったんです。
# 便秘の原因によって、繊維が少ない方がいい場合と、多い方がいい場合がある様です。
一方、フクちゃんはダイエットしてもらおうと思ってサイエンスダイエットのライトを食べてもらっています。
ヤマトと同じピュリナワンでもよかったのですが、ピュリナワンはカロリーが100g当たり430kcalもあって、そんなんでカロリー制限したらほんのわずかしか口に出来ずに、あまりにも可哀そうだと思ったのです。
でもねぇ、みの吉さんが言っていた様に、やっぱり「多頭飼いのエサ問題は問題なんですよぉ〜」
ヤマトはフクちゃんのうっぷん晴らしにフクちゃんのカリカリを食うし、フクちゃんはヤマトをうらやましがってヤマトのカリカリを食ってしまいます。
ヤマトもダイエットした方がいいかなとも思えたので、それでもいいやと思っていたのですが…
やっぱり便秘してしまいました。
トイレでいきんで、ブツが出ずにゲロゲロし放題。
便秘ゲロは毛玉ゲロと違って本にゃんにとってとても辛いもののはずです。ここの所快便だったので、薬は使い切ったままになっていました。で、慌てて翌朝一番で病院に行って、
その後ヤマトはドカ便を出し、オナラし放題でした。気分が回復すると、早速フクちゃん相手に大騒ぎをしていました。
多頭飼いのエサ問題、どうやって解決して行けばいいのやら…
今回の医療費
薬代 1,050円
ちまきだけが行き、薬を受け取っただけなので、これだけでした。
ちょっと心配ですね。
2匹いるとごはんを分けるのが難しく困りますね。
うちもちびは缶詰好きですがしましまは病院のカリカリ以外は吐いてしまいます。でも食べてしまうので分けられません。
成猫どうしはなかなかお互い受け入れるのに悩みがあるんですね。
と、生活リズムが狂いやすいせいか、一時便秘になって元気なくって心配しました。
その時は、浣腸を処方してもらって、なんと私がそれを処置することに・・。
二人とも思い出したくない(笑)衝撃のデキゴトでした。
ヤマト君はもう元気に?
今、うちのサイトでかわいい猫の動画を出してます。よかったら見に来てください♪
分けるのめんどくさいので、もうどうでもいいやと思って油断したら、正直に便秘っちゃったです。
みなみさん>
うちでは市販の人間用イチジク浣腸をヤマトのために常備しています。
でも、浣腸はクセになるらしいので、最後の手段ですよね。
Blogにコメントありがとうございました。
黒猫のヤマト君、お腹は大丈夫ですか?
多頭飼いの場合、ご飯問題は深刻ですよね。
特にそれぞれに違う物を与えないとならない場合は困りものです。
我が家はわんこもいるので、各自のお部屋に入って食べてもらうようにしつけていますが、たまに他の物を欲しがって、自分の分を食べない時があります。(まったく!)
それとフクちゃん、早く新しい飼い主さんが見つかると良いですね。
次こそは、優しい飼い主さんの元でうんっと幸せになってもらいたいです。
何のお手伝いもできませんが、応援しています。
頑張ってください!
2にゃんで同じカリカリに出来ればラクなんですけどね。
ヤマトにも痩せてもらった方がいいなと思ってSDの方に統一した翌日に、正直に便秘ってしまいました。
仕方ないからピュリナワンの方に統一するかなぁ…
我が家のノンちゃんも黒猫だったので、黒ちゃんは便秘しやすいのかな?
お薬で解決できてよかったね
飲み水の中に数滴入れる下剤薬も使っていましたが・・・
ノンちゃんがいた頃はノンちゃん用に「W/G]「腸管アシスト」
膀胱炎持ちのチビには「低PH」のカリカリ
何故か上手く食べ分けてくれていましたね。
便秘げろは、いきみ過ぎて血圧が上がり過ぎて頭痛で吐き気がすると言う仕組みだと思います。
これ、強烈に気持ち悪いはずです。脳卒中になるかも知れません。
だから、便秘げろだけはどうしても避けたい。
ヤマトに合うカリカリが見つかるまで、去年1年間は便秘の事ばかりを考えていました。
> 飲み水の中に数滴入れる下剤薬
うちで使っているのも、それです。飲み水に入れたり、直接口の中に噴射させて与える様に指導されていますが、うちでは猫缶に数滴たらしています。味やにおいがしないのが○ですね。