と言っても、豆まきはしません。猫を飼っている家庭で豆まきなんかしたら一大事、後の掃除が大変ってもんです。
豆は、結局全量をちまきが口にする事になります(母上は数年前から大豆アレルギーになってしまった)。
ボリボリと大豆を食っていると、フクが興味ありげに寄って来たので、試しにフクの前に差し出してみました。
すると、何と食うではないですか。
と言う訳で、フクにも豆を食べていただきました。
この5月に3歳になると言う事は、数えで4歳、歳の数プラス1個を食べればいいので、5個食べればいい事になるのですが…3個で満足した様です。
わざわざ皮をむいて、中身だけ食べる所がなかなかです。
【関連する記事】
と言っても狭い賃貸住宅のこと、小声でこじんまり〜、でしたが。
クロは、何やってんのさ、という顔で見ているだけでした。落ちた豆にも興味なし、差し出してみても「これを、どうしろって?」な反応。
まあ、手がかからないと言えばかかりませんが、ちょっと寂しいというかなんというか。
拾い忘れた豆たちを、猫がすぐに食べてくれればまだ良いのですが、夜中とか明け方に豆を転がして遊び始めるんだろうな〜。
それにしてもわざわざ皮をむくなんて、フクちゃん器用なんですね。
しばらく海外旅行に行っていましたので
今日元気な姿を見て安心しました
「フクは内、福は内に限ります ^^」
我が家も久しぶりの大雪の玄関先に思いっきり盛大に
豆まきをしました
世界中のネコちゃんにしあわせを
猫カレンダーのスタッフ紹介のページから飛んでまいりました。
このたび、たたき台を作らせていただいたのですが、その時にフクちゃんたちの写真を使わせていただいています。
事後報告で申し訳ありませんっ!
フクちゃん、お豆を食べるんですかっ!!
それも皮もむいちゃったりして!!!
う、うちの猫たちにその技を伝授していただきたいーー。
フクちゃん、寒い札幌まで出張に来ませんか?
3食カニ付きで・・・(なんちって)
たつもとちまきさま、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
多分、じゃれてしまって奥の方に押し込んでしまうんじゃないかなと想像しているんですが…
lovemaroさん>
とても食べにくそうにしていたので、何だろうなと思っていたら、皮だけ残していました。
waveさん>
やっぱりフクは内でなくっちゃですね。
いちねこさん>
食い方は横着で汚い子なんですが、食い意地はとてもすごいんですよ。