夏太りしてしまっているので、心配はしていないんだけどね。
# 目を開けて寝るクセはなんとかして欲しい。マジ死んでるみたいて気持ち悪いんだよ。
このブログもひどく放置が続いてますが、この間のフクの様子を書いておきます。
ダイエットは成功しました。去年秋口から試行錯誤を始め、今年の頭頃に手法が確立。春過ぎには体重6.6〜6.8kgで安定する様になりました。
日々の食事はこんな感じ。
与えているのは170gサイズのゼリータイプの猫缶で、1回半缶(ダイエット中は1/3缶だった)×1日2回。これだけではとても満腹にはならないから、50gほどのキャベツ(見た目はかなり多いです)を千切りにして電子レンジで軽く火を通して猫缶に混ぜたものを出しています。
カロリー的には不足気味ですか、腹に入る量は大めで、うんこもりもりです。
キャベツの代わりにレタスや白菜も代用可で、フクの好み的には、白菜>キャベツ>レタス、って感じです。
葉っぱに火を通すといいとわかるまで、おかかやいりこの粉をふりかけたりの工夫をしてました。
大切なのは体重を計る事。今でも体重は始終チェックしてて、カリカリやおやつをあげる余裕がありそうなら、あげてます。
おかげで、フクはごはんをねだる時は自分で体重計に乗る様になってしまいました。
ダイエット成功したおかげで、お尻に舌が届く様になりました。
最初はダイエットのストレスだと思っていたおなかのハゲは、ちっとも治る気配がありません。蚊に刺されるとかゆくて毛をむしってしまうらしいってのはわかったものの、それだけが原因とも思えず、とりあえず静観って所です。
ヤマトが亡くなって以来ネコション禍はなかったのですが、先月に連続4回、ちまきの寝室でちまきが寝てる前でやられました。原因は…よくわかりません。大説教大会をしてからは収まってます。
去年のクリスマスプレゼントだった胴輪は、今は使ってません。何と「胴輪抜け」なる技を習得してしまい、脱走が相次いでしまったんです。今は、きつめに締た首輪にリードをつけて庭に出てもらっています。
庭に出る時は蚊取り線香を焚きます。そこで気がついたのが、蚊取り線香の銘柄によってフクの反応が違うと言う事。
アースの蚊取りはちゃんちゃら平気なんですが、金鳥の蚊取りだと煙の範囲から逃げてしまい、蚊に刺されまくりになってしまいます。
相変わらずバカ猫ですが、単頭飼いになってからはすこやかに元気です。これっぽっちも甘えないけどね。
【関連する記事】
(大)フクちゃん、ダイエット成功ですかー!! うーん、えらいっ!!!
うちのグンも必要っぽいんですが、ダイエット食で、しかもずーっと
体重6〜7kg用のご飯しかあげてないのに変わりません。これ以上
減らすのもヤバイ気が…(汗。こないだなんかベランダに落ちていた(?
半死半生(実質的には八死二生くらいな感じ)のセミを捕まえて
ぱりぱり食べてました。orz
蚊取り線香の話とかおもしろいです。なんででしょうねー。
匂い? おなかのハゲはうちのむーもです。皮膚病でないのなら、
あんまり心配しなくてもいいみたいです。少なくともうちのかかりつけの
獣医さんはそう言いました。本猫も気にしてないですしね!
暑い毎日がまだまだ続きそうです。ちまき様もお母様も、ご自愛
なさってくださいね!
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
すっかりTwitterの住人になってしまってブログがお留守になってしまってるのと、HDクラッシュがきっかけで他の方のブログにおでかけする習慣も失われてました。
ここ最近ようやくPCの環境が落ち着いて来ているので、またそちらにお邪魔する事ができる様になりそうですので、そん時はよろしくです。
ダイエットは、頑張りました。何よりフクが頑張りました。今でも四六時中腹を空かせていますが、我慢を覚えてくれました。
我慢出来るかどうかは猫次第なんでしょうけど、まさかフクが我慢出来る子とは思ってなかっただけに、ビックリしてます。
おなかのハゲはねぇ、ヤマトとの縄張り争いのストレスなのか、ダイエットのストレスなのかと思ったんですけどね。はっきり言ってわかんないです。
治療するならおそらく精神安定剤って話になるでしょうから、そこまでして治そうとは考えてないです。
# アースの蚊とり線香は、お線香の香りがするんですよ。