2006年12月13日

訃報・まさお君

猫メル友からメールが飛んで来て、初めて知りました。

12月9日、ポチたまのまさお君がガンのために亡くなったそうです。
次回の放映で第一報が出て、年末のスペシャルで特集を組むそうです。
http://www.tv-tokyo.co.jp/pochitama/
http://www.tv-tokyo.co.jp/pochitama/masao061212.html

その優しさとバカっぷりは、うちでも毎週楽しませていただいていたので、ただただ冥福を祈るばかりです。


posted by chimaki at 14:02| Comment(4) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月06日

イタチ

去年の今頃、このブログに書いた記事の続きですね。>タヌキ

昨日、まさにその時と同じ用事で同じ場所(大阪)まで行っていました。
帰りも似た様な時間となり、夜の府道2号を通りながら「去年のタヌキさんは成仏してくれただろうか?」と思いながら走っていたら………

今度は何とイタチでした。

片側2車線の府道2号から普通の市街地の幹線っぽいひょろひょろの府道12号に入り、藤井寺辺りで猫みたいな何かが道路に飛び出して来るのに遭遇してしまったのです。

最初はトラ猫かと思いましたが、妙に胴体がヒョロ長い。なので、多分イタチでしょう。
イタチさんをあやめてしまわない様、フルブレーキをかけたら、車内のものがみんな雪崩てしまって、ぐちゃぐちゃになってしまいました。
後続車も、さぞビックリした事でしょう。よくぞ踏みとどまって追突を避けてくれたもんだと感謝です。

イタチさんは、危険を察知したのか、車線の中ほどまで出て来たかと思うと、きびすを返して元に戻りました。
まるで、道路の真ん中に何か落とし物をして、それを怖い思いをして取りに出て慌てて歩道に戻って行った、と言う感じに見えてしまった…

そのイタチさんの一瞬の判断のおかげで、ちまきはイタチせんべぇを作らなくて済みました。

原付に乗っている時に、キジに突進されて怖い思いをした経験は何度となくあるんだけど、車で動物を轢いたり轢きそうになったりと言う経験は、これまで皆無です。
いやぁ、だから、ビックリしたの何のって………

それにしても、この都会の真ん中でイタチなんですねぇ。(確かに、うちの近所ではよくイタチせんべぇを見かけるけどね)
posted by chimaki at 22:20| Comment(7) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月18日

トラックバック&コメント禁止URL一覧(公開終了)

2006年3月14日から、このブログで設定されている「トラックバック&コメント禁止URL一覧」をこのページで公開して来ましたが、その役目も終わった様ですので、公開を停止する事にしました。

今週、Lovelogでは色々なspam対策の機能が加わりました
http://blog.dion.ne.jp/pages/my/blog/ignore_setting/edit/input←ここで設定できます。

「言及リンクのないトラックバックを拒否する」機能を使うと、トラックバックspamは全く来なくなります。

また「コメント入力時に認証コードを入力してもらう」機能を使うと、コメントspamもほとんど全く来なくなります。

どちらも、自動的にspamを送るツールを使っている人達の手口を完全にふさいでしまう効果があるので、皆さんもこの設定をぜひお試し下さい。

【言及リンクのチェックとは?】

元々「トラックバック」とは「あなたの記事を読んで私も記事を書きました」と言うお知らせを相手に送り、相手の記事に自分の記事へのリンクを自動で挿入してもらうと言う機能のはずでした。
ですから、「『この記事』を見たけど」みたいなリンクを自ブログの記事に貼ってから、相手先にトラックバックするのが、本来の姿のはずです。(これを「言及リンク」と言います)
(↑にある「Lovelogでは色々なspam対策の…」のリンクがそれです。このリンクを貼った後で、その該当記事にトラックバックしました)

トラックバックを受け取った際に、その言及リンクが送信元の記事にあるかどうかをチェックしてから、トラックバックの受け付け&拒否の振り分けを自動で行うのが、今回加わった言及リンクのチェック機能です。

今後、各ブログサービスでこの機能がどんどん普及して行く事になると思います。
ですから今後は、まず最初にそのトラックバック送信先へのリンクを貼った記事を書いて投稿(+再構築)してから、「投稿した記事の編集」でトラックバックURL欄に記入して保存(+再構築)すると言う手順でトラックバックを送らなければならなくなります。
いずれは、言及リンクを貼る事がトラックバック送信の際の最低限のマナーになる可能性もあるでしょう。
posted by chimaki at 13:44| Comment(29) | TrackBack(2) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月11日

応援

シーバの「おねだりポーズ」フォトコンテスト、
Lovelogからは次の方々がエントリーしています。

Nekomataさんちのいちまちゃん
ももさんちのあずきちゃん
内部さんちのごんた君
ともままさんちの白ブーちゃん

みんなで応援して来たのですが、
最近になってよその子達の追い上げが激しくなって来た模様。

みなさんも1日1ポチずつ、お願いします。
posted by chimaki at 12:57| Comment(7) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月27日

気になるCM

とっても気になるCMがあります。
始まったのは春頃からだったかな?
猫が金シャチかじりながら「猫の人生が変わる」ってヤツです。
名古屋城博や万博絡みでこんなCMが作られたのかしらと思ってしまいました。

それ以上に、懸命にシャチホコにかぶりつく猫さんがキュート(^^;)

このCMが流れているのは、ちまきは「ポチたま」しか知らないので、ひと頃、「ポチたま」を毎週録画してどうにかしてこのCMをゲットするぞと頑張っていました。(夏頃から流れなくなったんだよねぇ。秋口になったらまた見かける様になったけど)

でも、このほどネットで検索してみたら、ちゃんと映像が公開されているではないですか! CMの映像はこちら
このブログの画像の方がわかりやすいかな?

各社が歯石対策フードを出している中、このアイムスのCMは「なかなかやるなぁ」と感心してしまいました。
確かにこれだけ豪快にかじりついている様では、歯が痛くて痩せて老衰って末路とは無縁だわ。

でも、どのフードがいいのかを選ぶのは、人間ではなくて猫だからなぁ…
posted by chimaki at 11:24| Comment(10) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする