2005年09月20日

タヌキ

ちょっと200kmほど車を転がして、大阪の知人宅へ行っていました。
知人のパソの修理に呼ばれてのおでかけで、無事用事を済ませて帰途についたのですが…

車の往来が激しい片側2車線の府道2号線を走行中、ちまきの行く手に動物が横たわっていました。
また猫が1匹、犠牲になってしまったのねと思って、手を合わせようとしたその時、その子はピクリと動いたのです。

何と、まだ生きているではないですか。どうしようかと迷うこと半秒、ちまきは車を止めました。(後ろの車の皆さん、こめんなさい)

さすがに、まだ生きている猫をまたいで通り過ぎる事は出来ません。
たとえ助かる可能性がなくても、このまま猫せんべえになってしまうのを見過ごす事も出来ません。

で、ちまきは車を降りました。(後ろの車の皆さん、ごめんなさい)

見ると、それは猫ではなくて、何とタヌキでした。体格も立派で、毛づやがとてもいいのですが、飼いタヌキと言うのも考えにくい。十中八九野生のタヌキでしょう。でも、どうしてこんな都会のまんまんなかにタヌキなんだ?

外傷は特に見当たりません。でも意識がなく、少しだけ痙攣しています。
そのタヌキを抱き上げ、車に踏まれる事のない側道に置きました。草むらの中のほうがいいかなと思ったものの、人知れず腐っていくのもかわいそうかなと思ったので、路上にしました。

抱き上げると、心臓がばくばくしているのかわかりました。もしかしたら助かる可能性があるのかどうか、判断に迷う所ですが、旅の途中だし野生だし、ちまきが出来る事はここまでです。(後続車の皆さん、ホントにごめんなさい)

もしもそれがタヌキでなくて猫や犬だったら、医者を探したと思います。
もしも意識があったなら、医者を探したかも知れません。
もしも、旅先でなくて地元だったら、…どうしたかなぁ?
そのまま車で轢いてとどめを刺してあげた方が、彼には楽だったかも知れません。

見捨ててごめんよぉ、ってのは、やっぱりつきまといますね。
去年の今頃に続き、またまた助からない命に接した事になりました。

でも、何でまたあんな都会のまんまんなかにタヌキが?(ああ、そう言えば、あの辺は古墳だらけだなぁ)

posted by chimaki at 01:26| Comment(7) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月20日

ねこブロガーに29の質問

ニャマゾンに「ねこブロガーに29の質問」ってのがあったので、答えてみました。
ニャマゾンにはかねてから興味があったのですが、あそこのタグはうちのブラウザ環境とはすこぶる相性が悪いので、ず〜っと参加を見合わせていたのでした。
まぁ、でも、こう言う企画だったら参加できるにゃん、って事でちょっと回答おば。
01.ブログタイトルと管理人名
黒猫ヤマトとバカ親日記 by たつもとちまき
02.ブログデビューはいつ頃ですか。またブログ移転歴のある人は教えてください。
2001年12月開設 Lycos日記→楽天日記→LoveLog
03.ブログだけでなく、ホームページも持ってますか?(過去の運営含め)おさしつかえなければURL(orリンク)とサイト名も教えてください。
にくきうくらぶ
04.あなたのブログに猫ネタはだいたい何割くらいですか。そして、猫ネタ以外を占めている記事は何が多いですか。
黒猫ヤマトとバカ親日記は猫ネタ100%の専用ブログです。それ以外の話題は全てちまちまのつれづれに追いやっています。
05.猫は何匹飼っていますか?
1にゃん
06.お手数ですが猫さん達の事を教えてください。名前、♀♂、年齢、出会いなど何でも結構です。
ヤマト 元♂ 推定10歳±2歳
甘えん坊なデカ猫なので、相手するのが辛いです。
07.愛猫の性格を教えてください。
頭がとてもいいのに、性格はちゃらんぽらんです。とてもおしゃべりな子です。
08.自分のブログ内で、おすすめ猫記事を1つだけ教えてください。
猫のへそ
09.同様に、一番かわいく撮れてると思う愛猫の写真をUPしてる記事を一つだけ教えて下さい。
こたつねこ
10.あなたが主催している猫系トラックバック祭りなどがありましたら教えてください。
「祭り」と言う概念自体が理解できないので、主催はおろか参加した事すら未だに1度もないです。
11.猫写真を撮るコツなどがあったら教えてください。
もちろんコツはひとつだけ「数撃ちゃ当たる!」…でも、黒猫は数撃っても当たらないんです。
12.あなたのお気に入り猫系サイト(HP、BLOGどちらでも可)を1つだけ紹介してください。
むしゅふしゅ通信
13.あなたが飼い猫の事で今まで一番嬉しかったことはありますか。
どうやら言葉が通じているっぽいです。
14.一番びっくりした事はありますか。
まさか、生米を食うとは思わなかった。
15.今までかかった病気はありますか?
膀胱炎、皮膚ガン、などなど。
16.オススメ猫グッズはありますか?
猫じゃらし棒にゴムひもをつけたもの。テレビ見ながら猫の相手ができます。
17.猫エサやお水は、家のどんな場所に置いていますか。
人間の食卓の横
18.1日にあげるカリカリとウェット餌の割合を教えてください。
カリカリは常に出しっぱなしです。猫缶はミニ缶を1日2回1/3缶ずつ与えています。
19.よく買うエサのメーカーと味などを教えてください。
缶は、フリスキーモンプチオリジナル(安いから)。カリカリは、銘柄不定です。
20.愛猫の好物を教えてください。
納豆 シャケ
納豆を食すヤマトの図
21.逆に、これダメだった(T-T)という物もあったら教えてください。
刺し身
22.よくあげるおやつ等があったら教えてください。
ペティオの干しカマスライス。これでお手を仕込みました。
23.猫トイレは家のどんな場所に置いていますか。
人間の食卓の横
24.よく買う猫砂を教えてください。
おから系を使っていますが、梅雨時だけは紙系にします。
25.愛猫とあなたとのスキンシップで好きな事を教えてください。あなたが好きなこと、愛猫が好きなこと、それぞれ。
添い寝が好き。でも、ケツの穴を眼前に向けるのはやめて欲しい。
26.愛猫が大好きな遊び(行為)は何ですか?
人間の腕を羽交い締めにしてネコキック食らわすのが大好きみたいです。
27.困った遊び(行為)は何ですか?
甘噛みがあんまり甘噛みになっていないので、常に人間の手は傷だらけです。
猫草の代わりにコンビニ袋をシャリシャリ食います。どれだけやめさせようと努力しても、直らないので困ってます。
28.猫が好きなお家の場所を教えてください。外出自由な猫さんは好きな散歩の場所なども教えてください。
キャットタワーの上・コタツの中
29.あなたにとって、猫とは?
自分は猫の生まれ変わりかも?
本館の方の猫好きさんに50の質問猫好きさんに100の質問も、合わせてごらん下さいませ。
posted by chimaki at 19:22| Comment(20) | TrackBack(3) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月19日

猫の手も借りたい

このことわざ、世間一般ではこんな感じの意味でしょうか?
「役に立ちそうにもない猫に、手伝ってもらいたいほど、てんてこ舞な状況」

で、皆さん、猫の手って、このことわざ通りに役に立たないと思いますか?

ちまきは、こう思います。
「猫は仕事の邪魔をする」
役に立たない所じゃないですよ。野次猫根性で目の前をうろちょろするばかりか、書類の上に寝転んだり、パソのマウスを抱き込んだりして、あんな邪魔になるものはありません。

だから、このことわざの意味は
「もう、足手まといになっても何でもいいから加わって欲しいほどの、どうしようもない状況」
って感じになるのかな?

野次猫なのかどうかは、ひょっとしたら猫によって違うかも知れませんが…

posted by chimaki at 14:21| Comment(12) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月16日

仮設住宅でペット不可!署名募集中

miaowさん所のブログで、この事を知りました。と言うか、こう言う事やってるって事、全然知らんかった。

阪神大震災でもぐちゃぐちゃもめた覚えがあるんですが、今回の中越地震でもこの問題が犬猫飼い達の頭上にのしかかっている様です。

よくわからないのですが、緊急避難的な措置なので、ペットを養うなど贅沢な、と言う事なんでしょうかねぇ?
ペットと一緒にいる事による癒しの効果の方が、よっぽどすごいと思うのに。

市町村によって判断が別れているみたいで、ペット可の所とペット不可の所があるみたいで、ペット不可な市町村を減らすべく、署名活動が行われている様です。

仮設住宅でのペットとの生活について 要望書

簡単な話、仮設住宅でペット不可なもんだから、動物救済本部で預からなければならなくなるんです。
仮設住宅でペット可なら、飼い主も動物も救済本部の活動も、全てが丸く収まるのに…

ぜひ皆さんも署名に参加して下さいませ。
posted by chimaki at 22:39| Comment(5) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月14日

庭の墓地

そんなわけで、裏庭に土饅頭をこしらえたわけですが、この裏庭に出来上がった墓地が、ちまき家の事情を少々難しいものにしています。

以前、引っ越ししようかって話が持ち上がった時、「庭に埋まっている犬猫達をどうするんだ?」って話になって、結局お引っ越しの話はお流れになった事も。

犬1匹、猫3匹、雀1羽のうち、母上が埋葬したのが犬1匹と猫1匹、ちまきが埋葬したのが、猫1匹と雀1羽、皆で埋葬したのが猫1匹になります。
おおよその位置はわかれども、正確な埋葬場所は埋葬した人しか知らないわけで、もしも片方が亡くなったりすると、どこに誰が埋まっているのか、わからなくなってしまうと言う問題もあります。
今回の子にゃんも、母上に埋葬場所を確認してもらって、場所を決めました。(うっかり他の子を掘り出してしまったら、大変だもん)

これらの問題を、何とかしなければとは思うんですが、一体どうすりゃいいのか、見当がつかない。

一度、まとめて掘り出して、動物霊園に納めに行くべきなのかなぁと、考え始めた所なのでした。
それとも、裏庭を墓地としてきちんと整備すべきなのかな?
posted by chimaki at 13:19| Comment(4) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。